※アフィリエイト広告を利用しています

【都内メトロ/地下鉄乗り放題】東京サブウェイチケットの購入方法と適用範囲を解説

アイキャッチ

観光やビジネスで東京に行くことがある方は多いのではないでしょうか?

東京都内には東京メトロや都営地下鉄といった便利な交通網が張り巡らされているので、うまく使いこなすことで、どこへでもアクセスすることができます。

 

しかし1日に何度も交通機関を乗り降りする場合、移動運賃が意外に多くかかってしまうことも。。。

そんな場合は、東京メトロと都営地下鉄が乗り放題となる「東京サブウェイチケット」を使用するのも選択肢の一つだと思います。

 

この記事では、東京サブウェイチケットの具体的な購入方法、お得な使い方を分かりやすく解説します。

 

東京サブウェイチケットは、1都7県(東京・神奈川・埼玉・千葉・茨城・栃木・群馬および山梨)以外からの国内及び海外から東京へ来られる方への発売となりますのでご注意ください。



東京サブウェイチケットとは?

東京サブウェイチケットとは、東京メトロ全線および都営地下鉄全線が乗り放題となるチケットです。

 

路線図は下記で、東京のほぼ全ての範囲をカバーしているのが特徴です。

出典:東京メトロ 路線図

 

チケットは3種類あり「有効時間が24時間、48時間、72時間」のものがあります。

各チケットの価格は下記の通りです。

 

有効期限大人子供
24時間800円400円
48時間1,200円600円
72時間1,500円750円

 

<有効時間とは?>
各チケットを最初に改札に通すと、有効時間が印字され、有効時間内であれば、改札を何度でも通過することができます。
例えば、有効期限が18:00の場合、17:59までは改札内に入ることができます。改札から出る時間については、有効時間(18:00)を過ぎていてもOKです。

 

東京サブウェイチケットの種類

選択



カードタイプ

チケット見本

出典:東京メトロHP

 

カードタイプは、東京に行く前に入手できるため、東京についたらすぐにメトロや都営地下鉄で移動したい人にはピッタリです。

入手方法を下記にまとめました。

 

対象:1都7県(東京・神奈川・埼玉・千葉・茨城・栃木・群馬および山梨)以外からの国内及び海外から東京へ来られる方
販売場所:1都7県を除く全国のコンビニ(ローソン、セブンイレブン、ファミリーマート、ミニストップ)

 

販売場所は上記以外にも羽田空港、成田空港などでも入手可能ですが、1都7県を除くコンビニで入手するのが一番簡単な方法です。

その他の入手方法を確認したい方はこちらから東京メトロのHPへ飛ぶことができます。

 

ICタイプ

ICチケット

出典:東京メトロHP

 

ICタイプは入手条件が非常に難しいため、カードタイプの方がオススメです。

一応ですが、下記に入手方法をまとめておきます。

 

対象:1都7県(東京・神奈川・埼玉・千葉・茨城・栃木・群馬および山梨)以外からの国内及び海外から東京へ来られる方
交通手段:東海道・山陽新幹線のネット予約サービス「スマートEX」か「エクスプレス予約」を利用
販売場所:一部の東京メトロ定期券うりばでのみ発売
その他:PASMOのICカードを所持している

 

定期券うりばの営業時間は「7時40分~20時00分」で、平日のみ営業している駅もあるとのことです。

定期券売り場の営業時間が限られていること、入手できる条件の難易度が高いため、通常のカードタイプを購入するのが良いでしょう。

 

 

東京サブウェイチケットで得をする乗車回数

お金のイメージ

東京サブウェイチケットで元を取るにはどれぐらいの乗車回数が目安なのか気になっている方も多いと思います。

具体例をあげて、説明していきましょう。

 

東京メトロの初乗り運賃は180円、都営地下鉄も初乗り運賃は180円です。

東京メトロから都営地下鉄に乗り継ぐ場合、それぞれの合計金額から70円引きとなるルールがあります。

 

東京メトロで1駅、都営地下鉄に乗り換えて1駅移動した場合、
180円(東京メトロ区間) + 180円(都営地下鉄区間)- 70円 = 290円が運賃となります。

 

次に、各チケットを1日あたりの料金に換算し、具体的に何回ぐらい移動すればチケットの料金を超えるのかシミュレーションしていきましょう。

 

有効期限大人24時間あたり
24時間800円800円
48時間1,200円600円
72時間1,500円500円

 

各チケットで異なりますが、1日に500~800円分の移動をすればチケットの料金を超えることになります。

東京メトロ-都営地下鉄の乗り換え(290円)を2回/日すると仮定し、追加でメトロもしくは都営地下鉄の初乗り運賃(180円)の回数別で運賃シミュレーションをしてみました。

 

合計運賃180円
(初乗り運賃)
290円
(メトロ-都営乗り継ぎ)
580円0回2回
760円1回2回
940円2回2回

 

48時間、72時間チケットについては、東京メトロ-都営地下鉄の乗り換えを2回/日することで、ほぼ元が取れる計算になります。

更に初乗り区間を2回以上乗る場合は、どのチケットでもお得に利用できるという結果となりました。

 

以上より、東京メトロ-都営地下鉄の乗り換え含め4回以上乗車するかどうかが、東京サブウェイチケットを購入してお得になるかの境目だと言えます。

 

東京メトロでの移動区間が大半を占める場合は、東京メトロ24時間券のほうがお得になるケースもありますので、次の記事も参考にしてみてください。

 



JRなど別路線への乗り換え方法

改札を出ずにJRなどの別路線に乗り換えることもあると思います。

チケットを普通に通すとエラーになるし、だからといって駅員さんにわざわざ精算してもらうのも時間がかかるし、、、と悩まれている方も多いと思います。

 

しかし次の方法であれば、東京メトロや都営地下鉄から別の私鉄へ簡単に乗り換えることができます。

 

<東京メトロもしくは都営地下鉄から別の私鉄へ乗り換える手順>
(1)投入口にチケットを通す
(2)交通ICカードやモバイルSuicaをタッチ
(3)チケットを回収

 

 

まとめ

この記事では、東京サブウェイチケットの購入方法や元を取るにはどれぐらいの乗車が必要なのかを解説しました。

料金としては、800~1,500円で利用する日数に応じて、どのチケットを購入するか検討してみてください。

有効期限大人子供
24時間800円400円
48時間1,200円600円
72時間1,500円750円

 

特に東京メトロ-都営地下鉄間の乗り換えが多い方はよりお得に利用できるシミュレーションとなっています。

合計運賃180円
(初乗り運賃)
290円
(メトロ-都営乗り継ぎ)
580円0回2回
760円1回2回
940円2回2回

 

もし東京メトロの移動が多い方の場合は、東京メトロ24時間券の方がお得になるケースがありますので、あわせて検討してみるのもよいでしょう。

以上、この記事がみなさんのお役に立てれば幸いです。

 

スポンサーリンク
シェアする
ひごをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました